About | EVARECTA

~人工心肺手術の補助ソリューション~

 全ての病院施設に、必要な医療機器が全て揃っているわけではなく、高度な治療を行いながらも、それをスムーズに行えるような機器は高価で導入が難しく、アナログな作業で苦労しながらそれを補っているという施設は数多くあります。
 体外循環を行っているある病院施設では、連続血液ガスモニタの導入は難しいけれど、患者の安全のためになんとか血中のCO2濃度をモニタリングできないかと、その方法を模索していました、
 ある時、体外循環中は麻酔器による換気が止まり、麻酔モニタに搭載されているカプノモニタが『遊休状態』であることに気づきました。そして、この『遊休状態』になっている既存のカプノモニタを応用して『呼気CO2』を常時モニタリングする方法を編み出したのです。

開発者

篠原智誉氏

三菱京都病院 臨床工学科 科長

日々新しいアイデアと向き合い、より良い医療の提供を目指して奮闘中。

一般社団法人 京都府臨床工学技士会 副会長
公益社団法人 日本臨床工学技士会 地方代議員 及び 臨学産連携委員会オブザーバー
一般社団法人 日本対外循環技術医学会 代議員 及び 近畿地方安全教育代表


アイディアが生まれたきっかけ
(篠原氏へインタビュー)

 日本でGDP (Goal Directed Perfusion: 目標志向型体外循環管理)が注目されはじめた当時、欧州では以前より人工肺排出ガスをカプノモニタでモニタリングする事例があることを知り、興味を持ちました。我々の施設にはPCO2がモニタリングできる連続血液ガスモニタは保有しておらず、回路からの採血による血液ガス分析のみを頼りにしていました。人工肺排出ガスのCO2モニタリングを自施設でするにも使用できるカプノモニターがなく、調達することも不可能でした。そこで、全身麻酔用に使用している麻酔ガスモニタを使うことを思いつきました。早速試したものの、当院所有の麻酔ガスモニタでは計測値をうまく表示することができず、試行錯誤していたいところ、麻酔器の動作ならば吸気と呼気を判別してそれぞれの時相での分圧が表示できていることに気が付きました。そして、人工肺排出ガスを三方活栓を操作して疑似的に呼吸波形にしてみたところ、うまく表示されることが判明しました。


測定原理

 三方活栓を人工肺と麻酔ガスモニタのサンプリングポートとの間に接続します。これを切り替えることで、一定期間、人工肺からの排気ガスを麻酔ガスモニタの吸引ポンプにより吸引し、次の時相では大気からのガスを吸引します。これを交互に行うことで、CO2含有ガス(人工肺からの排気ガス)と、大気(ほぼCO2フリーのガス)を交互に麻酔ガスモニタへ導き、モニタ上に呼吸波形(ETCO2)を作り出します。


名前の由来

 EVARECTAの名前の由来は、排気炭酸ガス矩形波変換装置として直訳を並べた造語です。

Exhaust co2gas VAriable RECTAngular converter

 また、『Evaluation Record Connecter』とし、『評価』する数値を『記録』し、次の操作に『つなげて』いくもの、といった意味も込められています。

篠原智誉(考案者)

EVARECTA(エバレクタ)は登録商標です。


Gallery

 ロゴなどの画像データを提供しています。
 院内勉強会のスライドや院内マニュアルなどの制作にご活用ください。

EVARECTAロゴ

 藍色文字、白背景、2400×1350px(16:9サイズ)、PNG形式のロゴデータです。
*.PDF版はこちらからダウンロード

EVARECTAロゴ

 藍色文字、透過背景、2400×900px、PNG形式のロゴデータです。

※画像等の著作権は制作者・考案者に帰属します。
※画像等を商業利用する場合は事前にご相談願います。
※EVARECTA(エバレクタ)は登録商標です。


QRコード

 公式サイト(evarecta.com)のQRコードです。
※.QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

黒塗、白背景
黒塗、背景透明
白塗、黒背景
藍塗、白背景
藍塗、背景透明
白塗、藍背景